要予約045-852-8855
山の上ギャラリーでは、作家を囲んでギャラリートークや音楽とのコラボレーション、 コンサートなど展覧会に合わせて様々な企画をしております。
「桃の節句・端午の節句」展の開催に併せ、
高畠一郎さんをお招きし、「ひなまつりコンサート」を行います。
コロナ感染防止に務め、見合わせていたコンサートは3年ぶりです。
ひなまつりの楽しいひと時をご一緒にお過ごしくださいませ。
ご予約は、お電話にて承ります。すべてご予約席となりので、
当日席はございません。ご了承くださいませ。
3月3日(金)15時〜
5,000円(お菓子・お飲物付)
要予約 045-852-8855
※満席となりました。ありがとうございました。
生田流箏曲演奏家
《高畠 一郎 Ichiro Takabatake》プロフィール
藤沢市出身。伯母より手ほどきを受け、後に生田流箏曲演奏家 箏道音楽院代表 砂崎知子に師事。東京藝術大学大学院音楽研究科修了。第28回宮城会箏曲コンクール、第四回賢順記念全国箏曲コンクールにおいて共に第一位を受賞。2012年に開催した高畠一郎箏リサイタル「ひむかしとりかふ」並びに2022年に開催した「1834 きはめたくたる」に対し「文化庁芸術祭賞〈優秀賞〉」を受賞。また15年には「市川市民芸術文化奨励賞」を受賞し、その翌年に本賞受賞と生田流箏曲箏道音楽院副代表就任とを記念した箏リサイタルを開催。NHK「芸能花舞台」やテレビ朝日「題名のない音楽会」等のテレビやラジオに出演。ベトナム縦断コンサートツアー自主企画開催(03年)、アメリカ各都市(NYマーキンホール他数次)、天平楽府中国公演(04、19年)、鬼太鼓座ブラジル公演(08年)・トルコにおける日本年事業(10年)等の多くの海外公演に参加、洋楽・雅楽・アジア民族音楽とのコラボレーションや、各種演奏会・リサイタル賛助出演、独自のカリキュラムでの授業や講習会、CD・その他の音楽監修など、幅広く活動する。
現在:生田流箏曲箏道音楽院 副代表兼千葉支部長(教室:千葉県市川市、広島県広島市、福岡市)、砂崎知子と琴ニューアンサンブル団員、日本三曲協会会員、森の会会員、立正大学非常勤講師、徳島県邦楽推進委員会特別会員